最近はマニアックなトピックが続いていますが、先日HDD事件の続報です(笑)。
手持ちの4TBのHDD二枚に、新規でHGSTのエンタプライズクラス4TBモデルを2枚購入し、不安要素の残るSeagateをすべて取り替えるついでに、3TB✕4枚のRAID-Z1を4TB✕4枚にアップグレードしました。これでNAS四号機がめでたく4TB✕8枚という構成になりました(4枚ずつRAID-Z1組んで分割して運用していますが)。
変更前(RAID-Z1)
①HGSTの3TBのやつ
②Seagate ST3000DM001
③Seagate ST3000DM001
④Seagate ST3000DM001
変更後(RAID-Z1)
①HGST 4TB 7200RPM HUS726040ALE610
②HGST 4TB 7200RPM HUS726040ALE610
③WD RED 4TB WD40EFRX
④WD RED 4TB WD40EFRX
HGST✕2枚、WD✕2枚ずつRAID-Z1組んで、いい感じにバラけたのではありませんでしょうか。欠陥品リスクもこれである程度抑えられるといいですね。
同じ製品ばかり使っていると、Seagateみたいな欠陥製品のリスクが増大します。しかし大量発注しないとコストが下がりません。システム屋の方は、常にこのようなジレンマと対峙しているのではないでしょうか(笑)。
(Seagateディスり過ぎたかなwwwブーメランにならなければ良いのですが…)